翻訳と辞書
Words near each other
・ マンハイム大学
・ マンハイム天文台
・ マンハイム条約
・ マンハイム楽派
・ マンハウス
・ マンハセット交渉
・ マンハッタナイゼーション
・ マンハッタン
・ マンハッタン (カクテル)
・ マンハッタン (カンザス州)
マンハッタン (ゲーム)
・ マンハッタン (映画)
・ マンハッタン (曖昧さ回避)
・ マンハッタンのコミュニティ・ボード
・ マンハッタンのニューヨーク市地下鉄駅の一覧
・ マンハッタンのニューヨーク市指定歴史建造物の一覧
・ マンハッタンのバス路線の一覧
・ マンハッタンの奇譚クラブ
・ マンハッタンの近隣住区の一覧
・ マンハッタンの通りの一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マンハッタン (ゲーム) : ミニ英和和英辞書
マンハッタン (ゲーム)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マンハッタン (ゲーム) : ウィキペディア日本語版
マンハッタン (ゲーム)[ちょうおん]

マンハッタン (Manhattan) は、ドイツのボードゲームである。
* 作者は、Andreas Seyfarth 。
* 発売は、Hans im Glück 社。
* プレイ人数は、2~4人。
==ゲームの概要==
ボード上の世界の6つの都市に摩天楼を築いていき、最も多くビルを支配したプレイヤーの勝ちとなる
各都市は3×3の9マスに区切られ、そのいずれかを示すカードを手札として4枚持つ。さらに、手駒として1階~4階分のビルの形状をしたコマを24個持つ。
自分の手番では、手札1枚と手駒1つを使い、任意の都市の、手札で示された場所(自分から見てカードと同じ位置)に、自分のビル駒をひとつ置くことができる。このゲームは一定の条件で他プレイヤーの駒の上にも自分の駒を重ねることができ、一番上の駒のプレイヤーがそのビルの支配権を持つ。
駒を重ねるための条件は、「そのビルを構成する中で、合計階数が最も多い(駒同士が離れていてもOK)プレイヤーとの差が4階以内である」こと。
:例:ビルA(15階)の中で最も所有階数の多いプレイヤーa(8)に対し、プレイヤーb(4)は駒を重ねることが可能だが、c(3)は重ねることが出来ない
つまり1位と2位との差が5階以上になったビルは、その時点で所有者が確定することとなる。逆に言えば圧倒的な差がない限りは、ビルの所有権は非常に流動的なものである。
ラウンド毎(すべてのプレイヤーがビル駒を置き切ったとき)に点数計算が発生し、各ビル毎のオーナーに1点ずつ、各都市毎に一番ビルの多いプレイヤーに2点ずつ、6都市で最大のビルのオーナーに3点が入る。手番を変えて4ラウンド(4人プレイの場合)行い、点数の合計が最大のプレイヤーが勝者となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マンハッタン (ゲーム)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.